交通事故の治療に関するQ&A
- Q接骨院での交通事故の治療は整形外科のものとどう違うのですか?
- Q整形外科と接骨院の両方で交通事故の治療を受けることはできますか?
- Q整形外科と接骨院の両方を受診した方がよいのですか?
- Qこめ接骨院では交通事故のケガに対してどのような治療をしていますか?
- Q痛みが強いのですが、治療を受けても大丈夫でしょうか?
交通事故の治療に関するQ&A
Q接骨院での交通事故の治療は整形外科のものとどう違うのですか?
A
病院の整形外科ではレントゲンなどの検査でお身体の状態を診るとともに、ケガの状態や症状に合わせて手術や痛み止め、湿布等で治療をしていくのが基本です。
また、病院では医師に診断書を作成してもらうことが可能です。
それに対して、接骨院では手技を用い、交通事故で傷ついたり固まったりした筋肉や、関節の調整を行います。
当院の場合は、手技と電気を合わせて用いる形で痛みの緩和や歪みの改善を行い、早期根本改善を目指します。
なお、厳密には接骨院での治療は施術といいますが、一般的には接骨院が行うものについても治療といわれることが多いので治療と記載します。
Q整形外科と接骨院の両方で交通事故の治療を受けることはできますか?
A
整形外科に通いながら接骨院で治療をお受けいただくことができますので、お気軽にご来院ください。
併院にあたり、何かご不明な点がありましたら、お気軽にお尋ねいただければと思います。
また、時間の都合などでまだ整形外科の方に行っていないという方も、お気軽に当院にご来院ください。
当院は夜22時まで治療の受付を行っていますので、岐阜やその周辺にお住まいの方にご利用いただきやすいかと思います。
Q整形外科と接骨院の両方を受診した方がよいのですか?
A
しっかりと状態を改善するためにも、病院ではレントゲン等による客観的な経過確認と医師の診断を、接骨院では交通事故で影響を受けた部分の調整をというように、それぞれの得意とする部分を活用することをおすすめします。
Qこめ接骨院では交通事故のケガに対してどのような治療をしていますか?
A
主に手技と微弱電流を用いた治療を行っています。
交通事故では、筋肉の過緊張による圧迫で痛みやしびれが生じたり、自律神経が乱れることで痛みをより強く感じたりすることがあります。
また、強い衝撃を受けるために全身に歪みが生じ、お身体に負担がかかるようになることで、痛みが出ることもあります。
当院では、微弱電流を用いることによって強い痛みを抑え、手技を用いることで筋肉のコリや歪みを調整しています。